犬はお散歩に行かなくてはいけないと思うのは間違いです。

「最近うちの仔お散歩にいきたがらなくなったんです」というご相談が結構多いです。その仔たちとコミュニケーションしてみて、共通しているのは「楽しくない」。その理由は「クンクンさせてくれない」「おうちにいる時は遊んでくれるのに、お散歩に行ったら僕のこと見てくれない」などなど。
お散歩中、クンクンと匂いを嗅ぐことが、嫌だなと思っている飼い主さんが多いのではないでしょうか。他のワンコのおしっこやウンチの匂いを嗅ぐのは汚いし、何か拾い食いをしてしまうんじゃないかと思って、クンクン始めるとついリードを引いてしまうのかもしれません。でも犬たちにとってこの情報収集は大事なことなので、少し嗅がせてあげて欲しいんです。拾い食いが心配な仔は、お散歩に行く前に少しだけご飯やおやつをあげてから出かけてみてください。くれぐれも量は少なく、たくさん食べてからのお散歩は避けてくださいね。
お散歩中、「スマホのながら歩き」「出会ったお友達と長時間の立ち話」「わが仔を気にしないで考え事」など、思い当たることありませんか?これを書いている私も、考え事をしながら散歩をしていて、うちの仔の肉球から血が出ていることに気づいてあげられなかったことがあります。
犬たちは基本的にお散歩が大好きですが、飼い主さんと一緒にお出かけしていることが嬉しくて楽しいんです。飼い主さんが仕方がなく行くお散歩、行かなければいけないと思って行くお散歩はなら行かない方がいいと思っている仔が多いようですよ。ですから、犬はお散歩に行かなくていけないと思うのは違いますね。
少しでも思い当たると思った飼い主さん、是非お散歩はうちの仔との楽しい時間にしていただきたいな思います(^-^)
お散歩中、クンクンと匂いを嗅ぐことが、嫌だなと思っている飼い主さんが多いのではないでしょうか。他のワンコのおしっこやウンチの匂いを嗅ぐのは汚いし、何か拾い食いをしてしまうんじゃないかと思って、クンクン始めるとついリードを引いてしまうのかもしれません。でも犬たちにとってこの情報収集は大事なことなので、少し嗅がせてあげて欲しいんです。拾い食いが心配な仔は、お散歩に行く前に少しだけご飯やおやつをあげてから出かけてみてください。くれぐれも量は少なく、たくさん食べてからのお散歩は避けてくださいね。
お散歩中、「スマホのながら歩き」「出会ったお友達と長時間の立ち話」「わが仔を気にしないで考え事」など、思い当たることありませんか?これを書いている私も、考え事をしながら散歩をしていて、うちの仔の肉球から血が出ていることに気づいてあげられなかったことがあります。
犬たちは基本的にお散歩が大好きですが、飼い主さんと一緒にお出かけしていることが嬉しくて楽しいんです。飼い主さんが仕方がなく行くお散歩、行かなければいけないと思って行くお散歩はなら行かない方がいいと思っている仔が多いようですよ。ですから、犬はお散歩に行かなくていけないと思うのは違いますね。
少しでも思い当たると思った飼い主さん、是非お散歩はうちの仔との楽しい時間にしていただきたいな思います(^-^)